2011年09月

3.11以降の情報源と気をつけていること

3.11以降、貴重な情報を得ることができたWebサイトや
日常的に参考にしているWebサイトを挙げておきます。
(あとから追加する可能性あり)

特に解説とか個人的な評価は書かないので、
興味ある人は自分で跳んでください。
順不同。


放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ  「福島第一原発を考えます」
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927


小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ
http://hiroakikoide.wordpress.com/


田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.jp/


IWJ(Independent Web Journal)
http://iwakamiyasumi.com/


原子力資料情報室(CNIC)
http://cnic.jp/


よくわかる原子力 原子力教育を考える会
http://www.nuketext.org/


中部大学 武田邦彦教授HP
http://takedanet.com/


マガジン9
http://www.magazine9.jp/
 特に
  『おしどりマコ・ケンの「脱ってみる?」』
  http://www.magazine9.jp/oshidori/
  鈴木耕さんの『時々お散歩日記』
  http://www.magazine9.jp/osanpo/index.php


nanohana 地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
http://nanohana.me/


イルコモンズのふた。

http://illcomm.exblog.jp/


原発関連御用学者リスト @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/13.html


その他、USTREAMやYoutube、ニコ生にも
有意義な動画情報がたくさんアーカイブされてます。

自分で観てみて、多くの人に観てもらうべきと思った動画は
たいていツイッターで発信するようにしてるので、
私発信のつぶやき情報がほしい方は
@nachiko_tをフォローしてください。



原発関連情報を得る上で
参考にしているツイッターアカウントも挙げておきます。
順不同。敬称略。

原子力資料情報室
@CNICJapan

原発News
@genpatsu_news

グリーンピース日本事務局長・佐藤潤一
@gpjSato

IWJ 岩上安身
@iwakamiyasumi

小出裕章非公式まとめbot
@h_koide_bot

グリーンピース日本元事務局長・星川淳
@HoshikawaJun

放射線防御プロジェクト主宰 木下黄太
@KinoshitaKouta

週刊金曜日
@syukan_kinyobi

マガジン9
@magazine9

環境エネルギー政策研究所所長 飯田哲也
@iidatetsunari

ソフトバンク社長 孫正義
@masason

吉本興業 おしどりマコ
@makomelo

もんじゅくん
@monjukun

映画監督 鎌仲ひとみ
@kama38

フリージャーナリスト 上杉隆
@uesugitakashi

DAYS JAPAN編集長 広河隆一
@RyuichiHirokawa

俳優 山本太郎
@yamamototaro0

フリージャーナリスト 木野龍逸
@kinoryuichi

フォトグラファー 遠藤秀一
@shuuichiendou


ここで挙げた情報源からの情報が、必ず正しいというわけじゃありません。
正しいかもしれないし、正しくないかもしれない。
ある人にとっては有意義だけど、別の人にとっては不要かもしれない。
各自の判断にゆだねます。


3.11以降、情報に接する上で気をつけていること。

・自分の頭で考え、判断する。

・手に入れた情報は、出来る範囲で出来る限り、
 一次情報に当たる癖をつける。
 (記者会見などはネットで動画がアーカイブされてるものも多い)

・「なんかおかしくないか?(うまく言えないけど)」と思ったら、
 自分の直感や直観を信じて、別の角度からもその情報を精査してみる。
 自分と同様の違和感を感じている人がどこかにいないか探してみる。

・自分が思ったことと別の意見を持っている人の意見も
 探して読んでみる(聞いてみる)。
 それに触れた上で改めて自分の考えを確認する。

・勉強不足のために勘違いしていたことや
 イメージだけで決め付けていたこと、
 あとから自分の間違いだったと気づいたことなどは、
 いつでも今までの考えを撤回していい。
 間違いを認めるのは恥ずかしいし、
 人によっては屈辱に感じるかもしれないが、
 間違わずに成長できる人間はいないし、
 間違ったプロセスを経て得た知識は定着しやすい。
 人類が初めて体験する未曾有の危機に直面している私たちは
 平時とは違う速さ・やり方で成長する必要がある。

・今まで知らなかったことを知って、ふがいなさを感じても、
 罪悪感は持たなくていい。
 誰かの意図によって知る機会を奪われていたことも多いから。
 知ることができた「今」から、先のことだけ考えて進めばいい。


これらは、苦労して努力して気を付けることができるようになったというわけじゃなく、玉石混交の情報の中で手探り〜の試行錯誤し〜の、とやっていたらだんだん自然に身についてきた感じです。

できるだけ一次情報に当たるといってももちろん限界があるし、常に自分の頭をフル回転させて生きていくのも相当しんどいです。
だから、たまに手抜きするために、あるいは緊張感を保ちつつも楽しく日々を生きていくために、「信頼できる情報源」を普段から探しておくのは大事だと思います。



最後にー
9月11日のつぶやきを貼っておきます。

2011/09/11 10:35:19
厳しい言葉で指摘しても、気楽な言葉で誘っても、動く人は動くし、動かない人は動かない。その人自身が自分の意思で決めることなんだ。だから私は、ただ自分にできることをやっていけばいい。その中には、指摘することも誘うことも入っているけどね〜。#no_nukes_demo #911demo

福島の子どもの心臓発作について クリス・バズビー博士



チェルノブイリ・ハート
2003年米アカデミー賞 短編ドキュメンタリー賞

公式HP


ゆがんでる

あんまり素敵な動画じゃなくて申し訳ないんだけど、

生活に刺激が足りない方々にぜひ見ていただきたい。(あ、ジョークですよ)

まともな精神の持ち主なら、何がgoodで何がbadか、自分の頭で考えられるでしょう。





いやぁ、マジ胸クソ悪いとはこのことだねハニー。

この映像は、9月11日の新宿デモで、

ある丸腰非武装無抵抗の夫妻(フランス人男性と日本人女性のカップル)が

警察に取り押さえられる(っていうか突然暴力的に拘束される)現場を撮ったもの。


伊勢丹前の歩行者天国で、「反・反原発」のデモ?を行っていた

在特会(在日特権を許さない市民の会)という右翼?団体の罵詈雑言に抗議すべく

夫であるフランス人のフランクさんが、在特会の人々に近づいたところ、

在特会の「さっさと逮捕しろよ!」の掛け声に合せて、なんと逮捕されてしまった。

何にもしてないのに。

というなんともバイオレントな映像なんだよハニー。

バイオレットじゃないぜ。

しかも、在特会の方々の野次?が醜悪過ぎやしないか?

伊勢丹に買い物に来て通りがかった人たちも、耳に入っただけで不快極まりないんじゃない?これ。


フランクさんは、2日間拘留され、昨日9月13日に釈放。

その釈放ホヤホヤのタイミングで、IWJの岩上安身さんが夫妻にインタビューした動画がこれ。

110913デモ逮捕者フランク夫妻インタビュー 1/2
http://www.ustream.tv/recorded/17246125

6:52

110913デモ逮捕者フランク夫妻インタビュー 2/2
http://www.ustream.tv/recorded/17246228

40:20

日本人なら、ぜひ見ておいた方がいい。と、私は思う。

警察は市民を守ってくれる存在?だと思ってる?なら、尚更。

別に私と同じ感想を持たなくたってもちろん構わないから。




別に、これを読んだからって、何かしてほしいってわけじゃないんだけど、

ただ一人でも多くの人に「知っていて」ほしいから書いた。

日本って国が、こういう側面を持っているってこと。

民主主義?言論の自由?表現の自由?

秋の夜長に考えてみてねマイスイートハート。



No More Capitalism
「日本のデモに表現の自由はない」

海外のデモの様子と日本のデモの様子(今昔)が写真で比較してあるよ

ちくりんのたわごと
「デモについて」

同じ憤りを抱える人たちがちゃんと存在することは、ネットを通して知ることができる



あ、そうそう。

フランスのメディアでも報道され始めてるみたい。

Rue89
Fukushima : un ≪ heros ≫ francais envoye au tapis


9.7 原発やめろデモ!!!!! (え?9.11じゃないの?)

ちょっと。面白いの見つけちゃった。

下駄の音がいいね。

ちゃぶ台サイコーw

最後の、カラスの鳴き声もw




ちなみに今日のデモについてはこちらでーす。

9.11 新宿・原発やめろデモ!!!!! 

http://911shinjuku.tumblr.com/


5分間の近未来映画

映像の持っている力
ストーリーの持っている力

やっぱりすごいと思う。


受身な姿勢で見始めても、気付くと考えさせられてる。

考えるまでいかなくても、何かは感じている。


言葉にならなくてもいい。

感じてください。

blind- Shortfilm
記事検索
Recent Comments
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ